コンテンツには広告が含まれている場合があります

台風で屋根が飛んだ!火災保険で屋根修理の費用が無料になる

火災保険で外壁塗装・屋根塗装を行う方法

台風で屋根が飛んでしまったり壊れてしまったりすることがありますが、修理費用は決して安いわけではありません。

そのため、少しでも家計の負担を減らしたいですよね。

実は一定の条件を満たすと、「火災保険」で屋根の修理を行うことが可能です。

スポンサーリンク

屋根修理を火災保険でまかうための条件

屋根塗装を火災保険でまかう
  1. 火災保険に加入していること
  2. 加入している火災保険が台風などの「風災」「雹災」を保険適用範囲内としていること
  3. 保険会社が派遣する外壁診断士に「風災」「雹災」と判定されること

一見すると火災保険に入ってさえいれば簡単な条件に見えますが、台風などの「風災認定」は認められないケースが多々あります。

なぜなら保険会社も商売なので、なかなか「風災」として認定してくれないからです。

ではどうすればいいのか。

順を追って、火災保険で塗装修理工事を行う方法をお伝えします

火災保険で屋根修理を行う方法

火災保険で屋根塗装を行う方法

火災保険の保険内容を確認しよう

まずは加入している火災保険の契約書を確認しましょう。

最近の火災保険であれば風災・雹災も入っているのが一般的ですが、昔の保険の場合は風災がオプションになっている可能性があります。

保険の適用範囲内になる風災・雹災とは

あなたが加入している火災保険に風災が含まれていたら、次は風災と雹災の定義について確認します。

基本的には、台風、旋風、竜巻、暴風、雹(ひょう)等によって外壁や屋根が破損した場合、保険の適用範囲内になります。

したがって「自然劣化による変色・錆・腐食」などは保険適用外となります。

風災にあった日の調べ方

風災として申請するには「いつの風災なのか」をはっきりする必要があります。

「風が強かった日がいつだったかなんて、覚えていないよ」と心配されたかもしれませんが、安心してください。

強風は1年の間に何度も何度も吹いています。

また多くの火災保険では風災があった日から3年以内の申請を条件にしていますが、3年以内に強風は必ず吹いているはずです。

気象庁のホームページには過去の気象事例のデータがあるので、ぜひ参考にしてください。

火災保険の申請経験が豊富な塗装修理業者の見つけ方

台風が通過した後すぐに屋根が壊れたことに気づいた場合は「○年○月○日の台風で屋根が壊れた」と申請できますが、すぐには気づかないこともあります。

日数が経ってから気づいた場合、「我が家の屋根は自然劣化なので保険対象外か…」と思われるる方もいらっしゃるでしょうが、諦めるにはまだ早いです

なぜなら本当に自然劣化なのか、それとも風災なのかは、プロでないと判定できないからです。

そのため、次にあなたが取るべき行動は、火災保険の申請経験が豊富な塗装修理業者を探すことです。

火災保険に詳しい塗装修理業者は、保険会社への問合せ方から申請書の書き方まで、火災保険の申請が通るノウハウに精通しています。

火災保険適用のための無料診断を行ってくれる業者もいます。

誠実に対応してくれ、塗装技術に優れた業者を探すのは基本ですが、+αとして火災保険の申請経験が豊富な業者を探すのです。

でも1社1社調べていくのは大変ですよね。

そんな時は「一般社団法人による全国建物診断サービス」を利用すると便利です。

全国どこでも無料で、一級建築士が家の状況を診断してくれ、調査報告書や保険申請用の書類を作成してくれます

そして無事に保険金が支払われたら、その保険の範囲内で塗装修理工事を行ってくれるので、無料で外壁や屋根を直せます

全国建物診断サービスの利用の流れ

  1. ホームページから問い合わせる(電話番号は間違えないように記入)
  2. 3日以内に調査本部より確認の電話がかかってくるので、家の診断をしてもらう日時を相談する
  3. 建物診断サービスの申込書を郵送またはデータで送る
  4. 家の現地調査をしてもらう(約1時間)
  5. 被害があった場合は「申請書」を、被害がなかった場合は「報告書」をもらう
  6. 保険会社へ申請する(電話で保険手続きのサポートを受けられます)
  7. 保険が承認された場合、修理工事の手続きをする
  8. 保険金の入金を確認した後、修理工事をしてもらう(1〜7日間)
  9. 工事完了報告書をもらう

営利を目的としない一般社団法人が実施しているサービスなので、調査の結果、たとえ保険金が受け取れない場合でも、調査費用などは一切かかりません。

安心してまずは問い合わせてみてください。

火災保険で屋根が直せるか問い合わせてみる→