コンテンツには広告が含まれている場合があります

外壁が剥がれてる?!もしかして外壁塗装は失敗されたの?

ヘアクラックとは

外壁塗装・屋根塗装にかかわる塗装不良には、

  1. 塗装作業中に見つけられる欠陥
  2. 年月が経過してから発生してくる欠陥

があります。

この記事では、塗装不良それぞれの原因と予防方法についてまとめました。

スポンサーリンク

塗装作業中もしくは乾燥中の塗装不良

ヘアクラックとは
欠陥現象原因予防
たれ塗料が流れている・粘度が低すぎる
・気温が低すぎる
・一度に厚塗りしている
・過剰な希釈はしない
・適切な気温下で施工する
・塗り一回あたりの適量を守る
しわ・縮み塗膜表面にちりめん状のしわが入る・塗膜が厚い
・下塗りの乾燥が不十分
・上塗り溶剤が下塗り塗膜を溶解
・厚塗りしすぎない
・十分な乾燥を行う
・塗料の組み合わせを再考
乾燥不良時間が経過しても塗膜が乾かない・素地に油や水が付着している
・気温が低い
・厚塗りしている
・下地調整をきちんと行う
・適切な気温下で施工する
・塗り一回あたりの適量を守る
はじき・
へこみ
塗料がはじかれ、均一に付着しない・油、水、ゴミが付着している
・刷毛やローラーに異物が付着している
・素地塗膜が平滑で硬い
・下地調整をきちんと行う
・同時に別の作業をしない
・下地を研磨する
膨れ塗膜が下地から剥がれて表面が膨れる既存塗膜と下地との密着が不十分・既存塗膜の完全除去
・塗料の組み合わせを再考
刷毛目刷毛やローラーの跡が残る・塗料の流動性が悪い
・刷毛やローラーが硬い
・気温が低い
・適切な希釈度で塗る
・刷毛やローラを再選択
・適切な気温下で施工する
艶引け塗膜表面に水分が付着して艶がない(ブラッシング)・塗装後の気温低下
・急激に溶剤が揮発した(リフティング)
・塗料の再考
艶不良乾燥後も塗膜に艶が出ない・下地の吸い込みが大きい
・溶剤との相性が不適切
・塗料の再考
クラック・
ひび割れ
塗膜がひび割れする・下塗りが上塗りよりも柔らかい
・下塗り塗料が厚すぎる
・補修塗り替え回数が多い
・塗料の組み合わせを再考
・素地まで剥がして再塗装する

経年時に発生してくる塗装不良

チョーキングは塗り替えのサイン
欠陥現象原因予防
膨れ塗膜の表面が膨れる・素地の錆が膨れている
・塗膜裏に水分が溜まっている
・下地調整を丁寧に行う
・既存塗膜を除去する
剥がれ・既存塗膜が素地から剥がれる
・塗り替えた塗料が剥がれる
・密着不良の既存塗膜の除去が不十分
・下塗りが既存塗膜に適していない

・下地調整を丁寧に行う
クラック・
ひび割れ
塗膜がひび割れする・塗料の耐候性が悪い
・塗膜の下地追随性が良くない
・塗料の再考
チョーキング
白亜化
塗膜表面が粉化する・塗料の耐候性が悪い・塗料の再考
変色色調が変化し、色褪せる・顔料の耐候性が悪い・塗料の再考

我が家の外壁の現象に該当しているかも?!

もしも家の外壁に似たような現象がみられるなら、一度点検をしてもらった方が安心です。

保証期間内なら、通常は無償で補修してもらえますので、きちんと直してもらいましょう。

また塗装リフォーム時に、業者にリフォーム瑕疵保険に加入してもらい「保険付保証明書」をもらっているなら、万が一その業者がなくなっていても、保険金で他の業者に補修を依頼することができます。

外壁塗装・屋根塗装の失敗を防ぐには

ここまで塗装工事の失敗例をみてきましたが、これら塗装不良を防ぐには

  1. ケレン作業高圧洗浄など下地調整を適切に行う
  2. 素地に適した下塗り塗料・上塗り塗料を選択する
  3. 刷毛・ローラー・スプレーガンなど塗り替え時に使う道具からの水・油・ゴミなどの混入を防ぐ
  4. 低温・高湿度を避け、適切な環境下で作業する

が大切になり、この4点をきちんと行ってくれる塗装業者選びが重要です。

時間とお金をかけて大事な我が家を託すわけなので、信頼できる業者かどうか、じっくりと慎重に見極めていきましょう。

優良な塗装業者を簡単に比較する方法→


外壁塗装や屋根塗装で後悔しないための3つの手順→